リフレックス断薬から90日経過

そういえば、1月末で断薬開始から90日が経過した。
いつかの私のために記録しておこう☡✍︎

11月…日替わり離脱症状が辛すぎた
12月…肝炎の辛さもプラスされて意味不明だった
1月…肝炎の倦怠感と腰痛でリフレックスは記憶の彼方

こんな感じだったと思う。

12月中旬、入院先の医師(肝臓の方)から「リフレックスね〜あれ身体から抜けるまで90日かかるね〜」と教えていただき、まだ抜け切るまで期間半分あるじゃん…(ง ˆᴗˆ)วと戦慄した。

一昨日ぐらいに、ひとまずは終わったんだ…と思い出した。
なんか不思議な気持ち。嬉しかった。頑張れた。とても辛かったよ。


普段はセレニカ(バルプロ酸Na)+メイラックス、マイスリーに頓服でリーゼ(リーゼ以上強いのだと副作用出る)、11月から変わらずなメンバーです。

離脱症状は落ち着いたと思う。というか、途中から急性肝炎がトッピングされたため何がどうなってんのか訳が分からなかった。私も家族もむったんも皆、どっちのせいでしんどいのって思ってた。

入眠障害は相変わらず…だけど、お昼寝で補完してる感じかなあ。早朝はアラーム3重→5重掛けにした。めちゃくちゃ悩んでいる。

気分の波は下の方で上下している。毎日の事で、特に相変わらず夕方がしんどい。メイラックスだけでどうにもならない時はリーゼを服用している。
だから、比較的調子が落ち着いている時が寛解しているのか軽躁なのかよく分からない:( ;´꒳`;):うーん難しい
とにかく毎日ジェットコースター🎢


驚いたのは、3ヶ月で5kg落ちた事。
まず11月で-2kg(びびった)

12月は肝炎による食欲不振で食事量は激減していた(この時点で-4kg)。だから体重が落ちたんだろうな…また食欲が戻ったら体重も戻るだろうな、でもこんな痩せ方は身体に良くないから、食欲が戻ったら食べよう。体重増えるかもしれないけれど、健康的に痩せたいなって思っていた。

1月中旬には食欲が突然もりもり蘇ってきて(12月食べられなかった分を取り戻すかのように)、朝食からがっつり、白米おかわり、炊き込みご飯は3杯食べちゃう卍卍卍とか、あとおやつも食べてた。リフレックスの食欲増進かってぐらい食べた日もあった。
でも体重は減った。-5kg達成していた。

私はリフレックスの副作用で食欲増進・体重増加が顕著に現れていた。大好きな白米を減らし、運動量を増やしても「そんなん無駄だぜ」と言わんばかりの増えっぷり。半錠の服用で10kg増えた。
断薬した途端、今までの努力は何だったんだ…と、元の体重へ戻っていってる。

散々あれこれ書いておいてだが、本当に抗うつ薬としては大変お世話になった。寝たきりボケボケマンから働けるようになったし、用事も済ませられるようになった。私がプライベートで誰かとお出かけするのもできるようになった(今はコロナで自粛中だけど)。服用していた期間は眠剤無しで眠れていた。


これから先、何かの拍子で調子を崩し、服薬再開になるかもしれない。
今回はひとまずおしまい。途中の服薬したい誘惑がやばかった…
よく頑張りました( ˙̦꒳˙̦ )がんばた


薬すごいな、、、、、、
いい意味でも悪い意味でも(( ˊᵕˋ ))

𖥧𖥣𓂃𖡼𓈒𖢔𖧧 My Hideout 𖠇𖡼𓂃𖥣𖥧ᐝ

⑅⃛❉┈︎*┈︎*┈︎*┈︎* What’s here? *┈︎*┈︎*┈︎*┈︎❉⑅⃛ Blog、Twitter、 Instagram etc… をまとめた場所。 ゆるゆるりとここも気ままに 更新できたらなと思っています₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎♡

0コメント

  • 1000 / 1000